整体って痛いの?痛みなしでも体が変わる理由を解説
よくSNSやテレビやYouTubeなどで
施術を受けている人が「痛い!痛い!痛い!!!!!」と叫ぶ映像や
知人や友人、会社の同僚の人から「整体受けたけど痛かった!」と話を聞いた記憶から
自分が、いざ整体を受ける時に
「本当に痛いの?」
「もし痛いのであればどれくらい痛いの?」
という気持ちから心配な気持ちに……
なので
まず、結論から言うと
痛くなくても改善します!
これは実際に患者さんからいただいた口コミの1例です。
このように、心地良いと感じる刺激量であっても
驚くような改善が起こることは、多々あります。
では、なぜ良くテレビやメディアでやっている強い施術が行われるのか?
その答えは「人の身体の仕組み」にあります。
刺激の強い整体については、多くの人の印象にも残っているように
「痛いっ!痛いっ!痛いっっっ!!!!!」と叫んだ後に
なんか凄くスッキリします!!
えっ!?ビックリするくらい動くんですけど!?
といった感じで
痛みが消失したり
可動域が劇的に改善し
スタスタ歩いていたり
肩が軽々上がるようになる
映像を見た事があると思いますが
この強い刺激での劇的な改善はどうやって起こっているのか?
というと
その理由は大きく2つ
1つ目が「血流」の大幅改善
2つ目は「痛み受容器」の強制リセットです。
1つ目の「血流の大幅改善」は
実は細胞というのは「継続して血流不足状態になると、虚血した部位の状態が悪化し、脳に対して危険ですよ!」というサインを送ります。
これは長時間座り続けた時に
「座り続ける → 腰が重だるくなる → 腰が痛くなる」
という現象がまさにこれで
長い時間座り続けて、腰の血流が滞ることで
なんか重たい。なんか痛い。なんか違和感がある。
という信号を腰から頭に送っているわけです。
ですから、少し立てって腰を回すと楽になる。みたいな事が起こるわけです。
立てって動かせば、腰に滞った血液がサラサラっーっと流れ
滞っている部分が解放されることで、楽になるのです。
この原理を、応用しているのが「マッサージ」
身体の全身の血流を流して身体の調子を改善を図る手法。
実際、上手な人にマッサージをしてもらうと身体が楽になった経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?
これを
「強い刺激」での整体で血流改善を説明すると
例えば、腰が悪い時に、背中や、腰などに強い刺激を入れ
「痛いっ!痛いっ!痛いっっっ!!!!!」となった時に
身体は
強い刺激や痛み刺激が加わると、反射的に 交感神経系 が活性化します。
交感神経は「闘争・逃走反応」を司る神経で、
刺激が強いほど 心拍数・血圧・呼吸数の上昇、発汗の増加 などの全身的な反応を引き起こします。
この反応によって末梢の血管は一時的に収縮し
強い刺激後には代償的に 局所の血管拡張(反射的充血) が起こります。
つまり、一時的に血流が制限された後、血管拡張によって一気に血液が流れ込み
結果的に「血流が一気に良くなった」「温かくなった」と感じるのです。
さらに、筋肉や筋膜は強い刺激によって張力が変化することによる
筋ポンプ作用も働くため、循環はさらに改善されます
この一連の生理反応が「強い刺激を受けたあとにスッキリする」感覚の正体です。
ただし、この方法は
細胞を無理に解きほぐそうとしたり、痛み刺激を使って生理学的な反応を刺激する方法なので
一般的に良く言われる「揉み返し」や「倦怠感」 として現れることがありますので
患者さんの中には「痛いのが嫌で整体を続けられない」と言われる方もたくさん居られるので、十分注意が必要です。
痛み受容器のリセット
受容器の強制リセット。などと聞くと難しく聞こえるかもしれませんが
わかりやすい例が
蚊にかまれた時に痒くなって、爪で痒い部分に刺激を入れて
痒みを紛らわす。という反応。
私たちの皮膚や筋肉には、
「触覚」「温度」「痛み」などを感じ取るための感覚受容器と呼ばれるものがあり
この受容器は、ある一定の刺激量(閾値)を超えると反応します。
しかしこの閾値と呼ばれる反応するレベルは常に一定ではなく、身体や神経の状態によって変化します。
受容器の感度は「変動する」
たとえば、一度くすぐったく感じるとその後も少しの刺激でくすぐったくなるように、
感覚受容器は一時的に過敏(感作)になったり、
逆に刺激を受け続けることで慣れ(順応)が起こり、反応しにくくなることもあります。
このように、受容器の感度は常に変化し、
一種の「リセット」や「再調整」が神経レベルで常に繰り返されています。
そして、痛み受容器の強制リセットは
強い機械的刺激や持続的圧刺激によって生じる神経伝達の一時的抑制現象のことで
先ほどお伝えした
「蚊に刺されて痒いところを爪で押して紛らわす」反応は
爪の強い圧刺激によってAβ線維(触覚・圧覚を伝える太い神経)が強く活動し、
痒みや痛みを伝えるC線維・Aδ線維(痛覚・温度感覚の細い神経)からの信号を
脊髄レベルで抑制する生理学的反応で
これは 強い機械刺激によって痒みの感覚経路が抑制される
ゲートコントロール理論と呼ばれ
人の身体は、さまざまな感覚の入力信号が
ゲート(門)のように統合・調整されていて
Aβ線維(触圧刺激)はゲートを閉じる方向に作用し、痛みを抑制する
C線維・Aδ線維(痛み刺激)はゲートを開く方向に作用し、痛みを増強するのですが
強い圧刺激や手技刺激によってAβ線維が大量に発火すると、
一時的にゲートが閉じ、痛覚信号が脳に届きにくくなります。
これが「痛み受容器の一時的リセット」や「痛みが消えたように感じる」現象です。
一時的な神経抑制と限界
この生理学反応を上手く応用されているのが強い刺激の整体です。
強い刺激を入れることによって痛みの感じるレベルを一時的に変化させて
痛みを感じにくい状態を作る仕組みです。
しかし、この現象は感覚の一時的変化なので
関節や脊柱の構造的・機能的改善を引き起こすものではなく
しかも、この反応は
強すぎる刺激を繰り返すとで神経の微細損傷や炎症を招き
かえって慢性痛や痛覚過敏を引き起こすという特性があります。
しですから、整体における理想的な刺激痛みを利用してリセットを「強制」するのではなく
自然な反応を引き起こす整うレベルの刺激で行うことが重要になります。
根本改善する適度な刺激
一方で、じゃあ弱い刺激では改善しないのか?というと
そういう事ではなく、口コミでも書いもらっているように
人の身体の反応は、無理やり強い刺激を入れなくても適切な刺激量を適切なところに入れることで
回復・改善するための身体の反応は十分に引き出せるます。
これは、患者さんが「優しい整体」というレベルでの刺激量でもしっかり改善を感じてもらえます。
特に「虚血による症状の場合」はこの効果は顕著に現れ患者さんが驚くような効果を感じる場合が出てくるわけです。
ただ、良くあるケースとしてはマッサージ店などで
今まで強い刺激を入れ続けて感覚レベルが異常になってしまっている人は
前述した
↓
神経の微細損傷や炎症を招き
かえって慢性痛や痛覚過敏を引き起こすという特性
強く押された方が効く!という記憶から、強い刺激の施術を望まれる方がおられますが
患者さんに合わせて少しずつ刺激量を調整していき
最終的に、改善とともに感覚レベルも正常になってくるので
以前は、通常よりも強い刺激の整体がちょうどいい!と感じていたけれど
今はその刺激レベルだと「キツい」と感じるようになり、これが身体がきちんと改善してきているということです。
施術における基本原則は「痛みを出してはいけない」
しかし施術者が「強い刺激を与えなければ治らない」「痛みを伴わなければ効果がない」という思い込みで施術を行っている人も非常に多く、身体をきちんと根本的に改善して、再発を起こさないようにしていくには痛みを出さない施術を行う事が重要となってきます
身体のバリアとリハビリの関係
しかし、痛みを出して施術しなければいけない例外として
人の身体は、過度な負担や損傷を防ぐための生理的なバリア(防御反応)があります。
怪我をしてしばらく放置して
筋肉や関節がが硬くなり、動かさないようにするのは
実際には「筋肉や関節が壊れないようにする」ためで
神経系が自動的にブレーキをかけている状態です。
このバリアは、痛み受容器(侵害受容器)や筋紡錘・腱器官などの感覚センサーが働くことで、
運動出力を制限しています。
これは、リハビリで固まった関節の拘縮を改善する場合
ただ安全な範囲で動かすだけでは可動域が改善しないことがあり
神経が「ここから先は危険」と判断して動きを制限しているためで
このバリアを少しずつ超える刺激を入れることで
脳や神経が「安全に動ける範囲」を再学習し可動域が改善していくのです。
しかし、この「閾値超えの刺激」は非常に繊細なので
強すぎる刺激では神経が防御反応を強め、筋肉はさら固まり逆効果に。
この“バリアをコントロールしながら調整できる”ことこそが、施術やリハビリの重要な施術感覚になります。
ですから施術では「閾値を少し超える程度の刺激」を丁寧に入れることで、
脳と神経が「この範囲なら安全に動かせる」と再学習し、バリアが徐々に緩んでいきます。
こうして関節の可動域が広がり、筋の緊張や血流も自然に改善していくのです。
痛みを出さずに身体は変わる
人の身体は、本来痛みがなくても自然に回復・再生する力を持っています。
整体やリハビリにおいて大切なのは、「強い刺激変える」ことではなく、「適度な刺激で整える」ことです。
強い刺激でリセットする手技が、全て悪いわけではありませんが、最終的な根本改善を図る場合
心地よい刺激の中で神経や血流、筋の反応を引き出す方が、結果的に綺麗に根本的に改善しますので、心地よい刺激で健康的な身体を手に入れてください。